床面サービス
畳張替え
2012.01.22畳のイ草は空気をきれいにしてくれる働きがあります。
湿度が高い時には水分を吸収し、乾燥すると水分を放出してくれるので、私たちにとって過ごしやすい環境を与えてくれます。
また、「アロマテラピー効果」もあり、現代人の疲れた身体に安らぎを与えてくれます。
価格表
品名 | 新調 | 表替え |
---|---|---|
特級品 綿麻W芯表 | 16,000円~ | 9,500円~ |
上級品 麻引き表 | 12,500円~ | 8,000円~ |
中級品 (一般住宅向け) | 9,500円~ | 6,400円~ |
普及品 (賃貸マンションに良く使われます) | 7,800円~ | 3,500円~ |
ペットライフ | 16,000円~ | ― |
ベビーライフ | 16,000円~ | ― |
縁無し 半畳タイプ | 10,000円~ | ― |
■ 畳の寸法(単位:mm)
五八サイズ | 900×1,800以下 |
---|---|
本間サイズ | 900×1,800以上 |
ライフスタイルに合った畳選びを!
安いから悪い、高いからいいもの、というものではなく、お客様の目的に合った畳をご提案いたします。
わらとイ草で作られた畳は、高温多湿の日本風土には最適ですが、今の住宅は気密性が高く、さらに1日中締め切りがちの状態が続くと、畳は空気中の湿気をどんどん吸い、ダニやカビが発生する原因になります。
そのため現在ではワラ床にかわって「建材床」が主体になっています。
生活スタイル・住宅構造に合わせて畳の素材を選択することが、畳の優れた機能を発揮するためには必要なのです。
また畳表も天然イ草だけではなく和紙や樹脂を原料にした「人工表」なども各メーカーから出ております。
ヤシ床
踏み心地重視の方にお薦めです
木質繊維板(建材ボード)とヤシの繊維から作った高機能ボードを重ね合わせた全て天然素材の畳床です。
欧州高級車のシートにも使われている「やし繊維」を入れることで昔の高級わら畳と同じようなふみ心地を実現しました。
素材は全てリサイクル対応で環境にもやさしいエコ商品です。
畳表には高級麻引き表を使用しておりますので使い込むほどにすばらしい光沢が生まれ本物の畳のすばらしさを堪能していただける自信作です。目的に合った畳をご提案いたします。
ヘリ無畳
和室をモダンな感じにしたい方にお薦めです
わらとイ草で作られた畳は、高温多湿の日本風土には最適ですが、今の住宅は気密性が高く、さらに1日中締め切りがちの状態が続くと、畳は空気中の湿気をどんどん吸い、ダニやカビが発生する原因になります。
そのため現在ではワラ床にかわって「建材床」が主体になっています。
生活スタイル・住宅構造に合わせて畳の素材を選択することが、畳の優れた機能を発揮するためには必要なのです。
ペットライフ畳
ペットを飼っている方にお薦めです
ペットを飼っている方にはペットライフ畳がオススメです。
Petlife(ペットライフ)は、イタズラが大好きなペットの安全や健康を考え耐久力と安全性を兼ね備えた商品です。
シミや臭いも残りにくく、お掃除や お手入れがしやすく犬や猫あらゆる動物に対応します。
-
- 緑
-
- 黄金
-
- i 緑
-
- i 黒
-
- ライトイエロー
-
- アイボリー
-
- ピンク
-
- ブラウン